330 West 42nd Street の解説
英文 (Full English Text)
330 West 42nd Street (also known as the McGraw-Hill Building and formerly as the GHI Building) is a 485-foot-tall (148 m), 33-story skyscraper in the Hell's Kitchen neighborhood of Manhattan in New York City, New York, U.S. Designed by Raymond Hood and J. André Fouilhoux in a mixture of the International Style, Art Deco, and Art Moderne styles, the building was constructed from 1930 to 1931 and originally served as the headquarters of the McGraw-Hill Companies. The building's massing, or shape, consists of numerous setbacks facing 41st and 42nd streets, which were included to comply with the 1916 Zoning Resolution. The facade is made of blue-green terracotta ceramic tile panels alternating with green metal-framed windows, with a strongly horizontal orientation. The facade was intended to blend in with the sky regardless of the atmospheric conditions. The entrance and the original lobby were decorated with light blue and dark green panels. Most of the upper stories had similar floor plans, except for their widths, which varied due to the setbacks on the facade. At the time of its completion, 330 West 42nd Street was controversial for the use of horizontal emphasis on its facade, which its contemporaries lacked. In subsequent decades, architectural critics recognized the building as an early example of the International Style. McGraw-Hill Companies bought the land in early 1930 to replace smaller headquarters; the company originally took three-quarters of the space, renting out the other stories. As the surrounding neighborhood became more decrepit, McGraw-Hill moved in 1972 to 1221 Avenue of the Americas. The building subsequently became the headquarters of Group Health Insurance (GHI). Since then, ownership of 330 West 42nd Street has changed several times. Deco Towers, which has owned the building since 1994, began considering converting it into condominiums in 2018. Moed de Armas and Shannon completely renovated the building (including the lobby) in 2021, and the upper stories were converted into apartments starting in 2023. The New York City Landmarks Preservation Commission (LPC) has designated 330 West 42nd Street as a city landmark, and the structure is listed on the National Register of Historic Places (NRHP) as a National Historic Landmark.
第1セクション
対象英文パート (Target English Text)
330 West 42nd Street (also known as the McGraw-Hill Building and formerly as the GHI Building) is a 485-foot-tall (148 m), 33-story skyscraper in the Hell's Kitchen neighborhood of Manhattan in New York City, New York, U.S. Designed by Raymond Hood and J. André Fouilhoux in a mixture of the International Style, Art Deco, and Art Moderne styles, the building was constructed from 1930 to 1931 and originally served as the headquarters of the McGraw-Hill Companies.
日本語訳 (Japanese Translation)
330ウェスト42番街(マクグロウ・ヒル・ビルディングとしても知られ、以前はGHIビルディングとして知られていた)は、米国ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタンのヘルズ・キッチン地区にある高さ485フィート(148メートル)、33階建ての超高層ビルです。レイモンド・フッドとJ・アンドレ・フイユーによって、インターナショナル・スタイル、アール・デコ、アール・モデルヌの様式を組み合わせて設計され、この建物は1930年から1931年にかけて建設され、当初はマクグロウ・ヒル社の本社として使用されていました。
内容解説 (Content Explanation)
- 要旨: この段落では、330ウェスト42番街ビルの基本情報(場所、高さ、階数)、設計者、建築様式、建設時期、そして当初の用途について説明しています。
- 補足情報: ヘルズ・キッチンはマンハッタンの西側にある地区で、かつては労働者階級の住宅地でした。この建物が建設された1930年代初頭は、世界恐慌の時代でしたが、ニューヨークでは多くの象徴的な超高層ビルが建設された時期でもあります。マクグロウ・ヒル社は出版社として知られ、特にビジネスと教育関連の書籍で有名です。
語彙・表現解説 (Vocabulary & Expressions)
重要単語 (Vocabulary)
skyscraper
(名詞): 超高層ビル。例: The Empire State Building is one of the most famous skyscrapers in the world.(エンパイア・ステート・ビルは世界で最も有名な超高層ビルの一つです)neighborhood
(名詞): 地区、近隣地域。例: They live in a quiet residential neighborhood.(彼らは静かな住宅地に住んでいます)designed
(動詞): 設計された。designの過去形・過去分詞形。例: The museum was designed by a famous architect.(その博物館は有名な建築家によって設計されました)mixture
(名詞): 混合、組み合わせ。例: The novel is a mixture of romance and mystery.(その小説はロマンスとミステリーの混合です)
フレーズ (Phrases)
also known as
(表現): 〜としても知られる。例: Vitamin C, also known as ascorbic acid, is important for health.(ビタミンC、アスコルビン酸としても知られる物質は、健康に重要です)serve as
(表現): 〜として機能する、〜の役割を果たす。例: The living room also serves as a dining room.(そのリビングルームは食堂としても機能しています)
文法・構文解説 (Grammar & Sentence Structure)
文構造の分析 (Sentence Structure Analysis)
第1文: 「330 West 42nd Street (also known as the McGraw-Hill Building and formerly as the GHI Building) is a 485-foot-tall (148 m), 33-story skyscraper in the Hell's Kitchen neighborhood of Manhattan in New York City, New York, U.S.」
- 主語: 330 West 42nd Street (also known as... and formerly as...)
- 動詞: is
- 補語: a 485-foot-tall (148 m), 33-story skyscraper
- 場所を表す前置詞句: in the Hell's Kitchen neighborhood of Manhattan in New York City, New York, U.S.
- 複数の括弧と修飾語句を含む複雑な構造を持っています
第2文: 「Designed by Raymond Hood and J. André Fouilhoux in a mixture of the International Style, Art Deco, and Art Moderne styles, the building was constructed from 1930 to 1931 and originally served as the headquarters of the McGraw-Hill Companies.」
- 分詞句: Designed by Raymond Hood and J. André Fouilhoux in a mixture of... styles
- 主語: the building
- 動詞1: was constructed
- 時を表す前置詞句: from 1930 to 1931
- 動詞2: served
- 補語: as the headquarters of the McGraw-Hill Companies
- 文頭の分詞句が主語を修飾し、二つの動詞句が接続詞andで結ばれています
重要文法事項の解説 (Explanation of Key Grammar Points)
- 現在分詞による挿入: 「(also known as the McGraw-Hill Building and formerly as the GHI Building)」は、主語に関する付加情報を提供する挿入句です。「known as」は「知られている」という意味の受動態で、現在分詞形で使われています。
- 過去分詞による修飾: 「Designed by Raymond Hood...」は文頭に置かれた過去分詞句で、主語「the building」を修飾しています。これは「The building was designed by...」という完全な節を簡略化した形です。
第2セクション
対象英文パート (Target English Text)
The building's massing, or shape, consists of numerous setbacks facing 41st and 42nd streets, which were included to comply with the 1916 Zoning Resolution. The facade is made of blue-green terracotta ceramic tile panels alternating with green metal-framed windows, with a strongly horizontal orientation. The facade was intended to blend in with the sky regardless of the atmospheric conditions. The entrance and the original lobby were decorated with light blue and dark green panels. Most of the upper stories had similar floor plans, except for their widths, which varied due to the setbacks on the facade. At the time of its completion, 330 West 42nd Street was controversial for the use of horizontal emphasis on its facade, which its contemporaries lacked. In subsequent decades, architectural critics recognized the building as an early example of the International Style.
日本語訳 (Japanese Translation)
建物の量感、または形状は、41番街と42番街に面する多数のセットバック(後退部)で構成されており、これらは1916年のゾーニング決議に準拠するために含まれていました。ファサード(正面)は青緑色のテラコッタ製セラミックタイルパネルと緑色の金属枠の窓が交互に配置され、強い水平方向の特徴を持っています。このファサードは、天候にかかわらず空と調和するように意図されていました。入口と当初のロビーは、薄い青色と濃い緑色のパネルで装飾されていました。上層階のほとんどは同様の間取りを持っていましたが、ファサードのセットバックにより幅が異なっていました。完成当時、330ウェスト42番街は、同時代の建物には見られなかったファサードの水平方向の強調により、物議を醸しました。その後の数十年間で、建築評論家たちはこの建物をインターナショナル・スタイルの初期の例として認識するようになりました。
内容解説 (Content Explanation)
- 要旨: この段落では、建物の外観的特徴(形状、素材、色彩)、内部の特徴(ロビーの装飾、上層階の間取り)、そして建築史における評価の変遷について説明しています。
- 補足情報: 1916年のゾーニング決議は、ニューヨーク市の建築規制で、直立した超高層ビルが道路に影を落とすことを防ぐために、高さに応じたセットバック(建物の上層部を後退させること)を義務付けました。これにより、多くのニューヨークの高層ビルが特徴的な「ウェディングケーキ」や「ジグラト」のような段階的な形状を持つようになりました。インターナショナル・スタイルは、1920年代から1930年代に発展した現代建築の様式で、装飾の少ない直線的なデザインが特徴です。
語彙・表現解説 (Vocabulary & Expressions)
重要単語 (Vocabulary)
massing
(名詞): 量感、建築物の全体的な形状や体積。例: The architect carefully considered the massing of the building to fit the surrounding area.(建築家は周囲の地域に合わせるよう建物の量感を慎重に検討しました)setbacks
(名詞): セットバック、後退部、上層階になるほど建物が後退する構造。例: The building has several setbacks as it rises.(その建物は上に行くにつれていくつかのセットバックがあります)facade
(名詞): ファサード、建物の正面、外観。例: The facade of the historical building is decorated with intricate stonework.(その歴史的建造物のファサードは精巧な石細工で装飾されています)terracotta
(名詞): テラコッタ、素焼きの陶器。例: The building is clad in terracotta tiles.(その建物はテラコッタタイルで覆われています)controversial
(形容詞): 物議を醸す、議論の的となる。例: His decision was controversial and divided public opinion.(彼の決断は物議を醸し、世論を二分しました)
フレーズ (Phrases)
comply with
(表現): 〜に準拠する、従う。例: All products must comply with safety regulations.(すべての製品は安全規制に準拠しなければなりません)blend in with
(表現): 〜と調和する、溶け込む。例: The new building was designed to blend in with its historical surroundings.(その新しい建物は歴史的な周囲環境と調和するように設計されました)regardless of
(表現): 〜にかかわらず。例: They continue to play outdoor sports regardless of the weather.(彼らは天候にかかわらず屋外スポーツを続けています)
文法・構文解説 (Grammar & Sentence Structure)
文構造の分析 (Sentence Structure Analysis)
第1文: 「The building's massing, or shape, consists of numerous setbacks facing 41st and 42nd streets, which were included to comply with the 1916 Zoning Resolution.」
- 主語: The building's massing, or shape
- 動詞: consists of
- 目的語: numerous setbacks facing 41st and 42nd streets
- 関係代名詞節: which were included to comply with the 1916 Zoning Resolution
- 「or shape」は「massing」の言い換えを示す同格表現です
- 関係代名詞「which」は「setbacks」を先行詞とし、その目的を説明しています
第7文: 「In subsequent decades, architectural critics recognized the building as an early example of the International Style.」
- 時間を表す前置詞句: In subsequent decades
- 主語: architectural critics
- 動詞: recognized
- 目的語: the building
- 補語: as an early example of the International Style
- 「as」を使った目的格補語の構文で、「〜として認識する」という意味を表しています
重要文法事項の解説 (Explanation of Key Grammar Points)
- 関係代名詞「which」: 「setbacks... which were included」では、関係代名詞「which」が先行詞「setbacks」を修飾し、セットバックが含まれた理由を説明しています。ここでの「which」は制限用法ではなく、追加情報を提供する非制限用法で使われています。
- 同格表現「or shape」: 「massing, or shape」では、専門用語「massing」に対してより一般的な言葉「shape」を同格(apposition)として付け加えることで、読者の理解を助けています。同格は通常コンマで区切られ、前の語句と同じものを指します。
第3セクション
対象英文パート (Target English Text)
McGraw-Hill Companies bought the land in early 1930 to replace smaller headquarters; the company originally took three-quarters of the space, renting out the other stories. As the surrounding neighborhood became more decrepit, McGraw-Hill moved in 1972 to 1221 Avenue of the Americas. The building subsequently became the headquarters of Group Health Insurance (GHI). Since then, ownership of 330 West 42nd Street has changed several times. Deco Towers, which has owned the building since 1994, began considering converting it into condominiums in 2018. Moed de Armas and Shannon completely renovated the building (including the lobby) in 2021, and the upper stories were converted into apartments starting in 2023. The New York City Landmarks Preservation Commission (LPC) has designated 330 West 42nd Street as a city landmark, and the structure is listed on the National Register of Historic Places (NRHP) as a National Historic Landmark.
日本語訳 (Japanese Translation)
マクグロウ・ヒル社は1930年初頭に、より小規模な本社を置き換えるためにこの土地を購入しました。同社は当初、建物のスペースの4分の3を占め、残りの階を賃貸に出していました。周辺地域がより荒廃してくると、マクグロウ・ヒルは1972年に1221アベニュー・オブ・ジ・アメリカスに移転しました。その後、この建物はグループ・ヘルス・インシュアランス(GHI)の本社となりました。それ以来、330ウェスト42番街の所有権は数回変更されています。1994年からこの建物を所有しているデコ・タワーズは、2018年にこれをコンドミニアムに転換することを検討し始めました。モエド・デ・アルマスとシャノンは2021年に建物(ロビーを含む)を完全に改装し、2023年から上層階はアパートメントに転換され始めました。ニューヨーク市ランドマーク保存委員会(LPC)は330ウェスト42番街を市の史跡に指定し、この建造物は国立歴史的名所登録簿(NRHP)に国立歴史的名所として登録されています。
内容解説 (Content Explanation)
- 要旨: この段落では、建物の所有と使用の歴史的変遷について説明しています。マクグロウ・ヒル社からGHI、そして現在の所有者であるデコ・タワーズまでの変遷と、最近の改修や用途変更、そして歴史的建造物としての認定について触れています。
- 補足情報: ニューヨーク市では、歴史的・建築的に重要な建物をランドマーク(史跡)として指定し、保存する制度があります。「National Register of Historic Places」(国立歴史的名所登録簿)はアメリカ合衆国全体で歴史的に重要な場所を登録するシステムで、その中でも特に重要なものは「National Historic Landmark」(国立歴史的名所)として認定されます。コンドミニアムとは、個々の住戸が所有され、共有部分は居住者全体で管理する形態の集合住宅です。
語彙・表現解説 (Vocabulary & Expressions)
重要単語 (Vocabulary)
decrepit
(形容詞): 荒廃した、老朽化した。例: The once elegant mansion had become decrepit through years of neglect.(かつては優雅だった邸宅が、何年もの放置により荒廃していました)subsequently
(副詞): その後、続いて。例: He graduated from college and subsequently found a job in marketing.(彼は大学を卒業し、その後マーケティングの仕事を見つけました)considering
(動詞): 検討する、考慮する。considerの現在分詞形。例: They are considering moving to a bigger house.(彼らはより大きな家への引っ越しを検討しています)renovated
(動詞): 改装した、改修した。renovateの過去形・過去分詞形。例: They completely renovated the old kitchen.(彼らは古いキッチンを完全に改装しました)designated
(動詞): 指定した、任命した。designateの過去形・過去分詞形。例: The area has been designated as a wildlife sanctuary.(その地域は野生動物保護区に指定されています)
フレーズ (Phrases)
renting out
(句動詞): 賃貸に出す。例: They are renting out their basement apartment.(彼らは地下のアパートを賃貸に出しています)converting into
(表現): 〜に変換する、改造する。例: They are converting the old factory into luxury apartments.(彼らは古い工場を高級アパートに改造しています)
文法・構文解説 (Grammar & Sentence Structure)
文構造の分析 (Sentence Structure Analysis)
第1文: 「McGraw-Hill Companies bought the land in early 1930 to replace smaller headquarters; the company originally took three-quarters of the space, renting out the other stories.」
- 前半部分:
- 主語: McGraw-Hill Companies
- 動詞: bought
- 目的語: the land
- 時を表す副詞句: in early 1930
- 目的を表す不定詞: to replace smaller headquarters
- セミコロン(;)で区切られた後半部分:
- 主語: the company
- 動詞: took
- 目的語: three-quarters of the space
- 分詞句: renting out the other stories
- セミコロンで二つの関連した独立節を結び、後半では現在分詞が付加情報を提供しています
- 前半部分:
第5文: 「Deco Towers, which has owned the building since 1994, began considering converting it into condominiums in 2018.」
- 主語: Deco Towers
- 関係代名詞節: which has owned the building since 1994
- 動詞: began
- 目的語: considering converting it into condominiums
- 時を表す副詞句: in 2018
- 「which」による非制限用法の関係詞節が主語に関する追加情報を提供しています
重要文法事項の解説 (Explanation of Key Grammar Points)
- セミコロン(;)の使用: 「bought the land...; the company originally took」ではセミコロンが使われています。セミコロンは二つの独立した文を結び付ける役割を果たし、両者の間に密接な関連があることを示します。ピリオドよりも弱い区切りで、論理的なつながりを保ちます。
- 動名詞の連鎖: 「began considering converting」では「begin + 動名詞」の後に、さらに「consider + 動名詞」という構造が続いています。「began to consider converting」とも表現できますが、この文では「begin」の後に動名詞形を使う形が選ばれています。
引用情報
“330 West 42nd Street.” Wikipedia, The Free Encyclopedia. Wikimedia Foundation, Inc.https://en.wikipedia.org/wiki/330%20West%2042nd%20Street(2025年4月21日閲覧)